マレーシアで自炊するなら持っておいた方がいい物5選!

マレーシア生活
スポンサーリンク

マレーシアでの生活で自炊をしようと思っている方も多いはず。

当ブログで何度も言っていますが、マレーシアの物価が日本の3分の1なんていうのは昔の話。

食費に関しては、日本食を食べるのであれば日本と同等、または日本より食費が高くなります。

特に日本食レストランを利用してばかりだと、かなりの出費になるのでなるべく自炊することをオススメします。

私は専業主婦ですし、子供はマレーシア料理があまり好きではないのでほぼ自炊で家計をやりくりしていまして、数少ないキッチン用品でなんとかこなしていますが、コレはあった方がいいな!というものを厳選してご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

キッチン家電は家選びで決まる。

マレーシアの住まい探しで部屋の広さや、立地などに気を付けて見ていて決めたのに、いざ住んでみると家電が海外製で使いにくいだとか、必要最低限のものだけなので家事がはかどらないことは良くあることです。

オーナーが特に家電などのこだわりがなかったり、あまりそこにお金をかけたがらない人も多く備え付けの家電のクオリティーは低かったりします。 (日本は家電の選択肢が多いので日本人は目が肥えている) 

なので日本から持ち込むか現地で多少の買い足しは必要になってしまいます。

マレーシア生活ならではの悩みもあるので、ご紹介していきます!

① 浄水器

マレーシアで生活するなら絶対!といってもいいアイテムが浄水器。 

飲み水はミネラルウォーターなど常備する必要がありますが、そのお水を料理にまで使うとお水を買いだめる量がスゴイことになるので、すぐに用意しましょう。

そふぃあ
そふぃあ

うちのマレー人は水道水を一度沸騰したものを飲んでるで。 そういう感覚やから、浄水器は物件のオーナーは備え付けてはくれへんよ。 

我が家で使っているのはPANASONIC製の浄水器です。

② フライパンで焼けるお魚シート

マレーシアに魚焼きグリルなど存在しません。 

でも、日本人ですから、焼き魚が食べたくなるんですよ・・・

そこで日本からこのシートを持ってきたところかなり重宝しております。魚以外にも正月にお餅を焼いたりいろいろ使えます 

でも、やはり魚焼きグリルにはかなわないので、どうしても美味しい焼き魚を食べたい方は魚焼きグリルを持ってくるのもいいですね。

こんな家電持ってはいけない。。。という場合はレンジで焼き魚ができるアイテムがおすすめ!

③ ホットプレート

マレーシアでも最近はホットプレートの種類も増えて手に入りやすくなりました!

でも、まだまだデザイン性は劣るし、ただのプレートのみだったりします。

どうせなら、日本のプレート、深鍋、たこ焼きプレートなどいろんな料理が楽しめるもののほうがいいに決まってます。

家族で楽しくテーブルを囲むのはもちろんですが、予告なしのガス欠により料理の強制終了を強いられる、プロパンガス利用のマレーシアあるあるを回避するにはこのホットプレートが役立つのです!

そふぃあ
そふぃあ

このブルーノの小さいほうを、飛行機の機内持ち込み荷物で日本から持ってきた強者は私です!

ちなみに、このホットプレートは日本の変圧機が必要です!

日本の家電を持ってくるのであれば変圧器が必要になり、お金がかかってしまいます。 現地で日本人が中古を売りに出しているのでそちらで手に入れる方法もあり。 ただし、常にあるわけではないしタイミングがあるので様子見でもいいかと思います。

④ エアフライヤー

これが一時期在馬Twitter民の間で流行りまして。

流行りに乗ったのは乗ったのですが、我が家にはオーブンがなく、オーブントースターと電子レンジぐらいしかキッチン家電はなかったんですね。 

あと、子供が偏食で揚げ物ばかり食べるので、親としては心配で・・・

そこでエアフライヤーを試しに買ってみたところ、かなり重宝したわけです。

クッキーも焼けるし、トースター代わりにもなるし、揚げ物も減ったし。 

デメリットは割と大きいので場所を取るのと、魚など焼くと脂が落ちてややパサつく感じになるところ。(多分、温度設定とかテキトーにしてるからwww)

オーブンがついてない家なら持っておいてもいいかもしれません。 試しに買ったので全く聞いたこともないメーカーの安いものにしましたが、十分役立っております。 値段はRM100~150前後でたくさんあるのですぐ壊れてもあきらめがつくなと。

私の持っているナゾのメーカーの物が見当たらなかったので、安心のPANASONICでいいのがあったので参考に載せておきます。 

 
 

このレコルトの商品はマレーシアのShopee でも見かけたことがあります。 日本よりは割高ですがこちらでも手に入るようです。

⑤ レンジで使える調理用品

上にも書きましたがプロパンガスを使うマレーシアの家庭が多いので、予告なしにス――ッとガスが切れることが年に2回ほどあるのです。 これが、ホントに腹が立つしやる気なくすんですよ。

そんな時にレンジで調理できるものがあれば何とかできる! 

それ以外に、一人暮らしでたまにしかご飯を作らないとかで家電をそろえるほどでは・・・とか、暑いマレーシアで火を使いたくないとか。

マレーシア人はあまり電子レンジを使わないのか、備えつけてない場合もあります。 無ければ入居時にオーナーにレンジが欲しいとお願いしてみると買ってくれることがあります。

レンジのレシピ本をあると便利ですね。 これ、おいしいのいっぱいあってオススメ!

スポンサーリンク

さいごに

なるべく身軽でマレーシアに来るべきだとは思うので現地調達がオススメですが、通販サイトとか使いなれてないとかはやく身の回りを整えたいのであれば、日本から持ってきた方が品質もいいし説明書も日本語で使い勝手もいいですよね。

マレーシアで買う家電は英語表記か中国製品が多いので中国語表記なのでなれるのにも時間がかかります。

この記事ではマレーシアでの生活でのあるあるを交えてのアイテム紹介なので、日本にいる間では想像もつかないでしょうから、何かヒントになればうれしいです!

タイトルとURLをコピーしました